
クリーバーズ Cleavers
どんなハーブ?
クリーバーズはヨーロッパや北米では畑などに生えている草の一つで、日本でも春先に道端でよく見かける「ヤエムグラ(八重葎)」という衣服などにくっつく、「ひっつき虫」と呼ばれる植物と同属ですが、種は異なります。日本では帰化植物のシラホシムグラ(白星葎)がクリーバーズです。古代ヨーロッパでは、「浄化のハーブ」として利用されてきた歴史を持ちます。現在でもイギリスではネトルと共にクリーバーズも「春季療法」で活用されるデトックスハーブの一つです。
古代ギリシャやローマ時代、あるいはその後の中世・近世を通じて、疲労回復に良いハーブ、肥満治療やむくみによる体重増加の治療などに利用されてきた薬草です。現在でもヨーロッパ各地では、むくみ予防や老廃物や毒素を排出させるデトックスハーブとして、ニキビや肌荒れ対策に、また体質改善に良いことから授乳期のサポートティーなどにブレンドされています。
学名:Galium aparine
科名:アカネ科
原産国:イギリス
*原産国は季節等により予告なく変更になる場合がございます。
使用部位:地上部
さらに詳しいハーブの情報・学術データは、こちらのハーブ&スパイスガイドで!
どんな味??
甘い香りと爽やかな草のかおりがほんのり上がってきて、カカオのような香ばしい風味が特徴です。
〈おすすめの飲み方〉
ティーカップ1杯(180cc)に対し、ティースプーン2杯程度が適量です。抽出は3分半ほどが目安です。(長くなると渋みがでてきます)
オススメのブレンドや飲み方
むくみが気になる方は、ネトルなどとブレンドすると効果的です。
ネトル
スイートクローバー
ご注意
■1日、2から3杯を目安にお飲みください。
*キク科のアレルギーの方はお気をつけください。
*ブレンドのハーブは、原料の供給状況によって異なるブレンドに変わることがあります。ブレンドのハーブ内容をご確認ください。
※メディカルハーブはお薬ではありません。あくまでもあなたの健康維持と体調の不調を整える目的で御利用ください。
※初めてハーブティーを飲まれる方は、1ヶ月をめどに1日の量を守って試してみてください。