
【特集】春のおすすめハーブティー
春のおすすめハーブティー特集
春は芽吹きと新生活スタートの時期ですね。寒さも和らぎ、少しずつ春の芽吹きを感じつつも、からだに溜まった老廃物や異物を追い出すデトックスの季節でもあります。また新生活が始まる季節は、新たな生活で心身のバランスも崩れがち。ハーブティーを活用して、心も体もリフレッシュしましょう!
春のおすすめハーブ&ブレンドをご紹介します。
春はアレルギー対策の季節
冬から春にかけてピークといわれる花粉。お鼻ムズムズ、グズグズにお困りの方々にはつらい季節ですね。毎年、様々な予防策や治療などの対策が話題になる中、自然療法の一つ、植物の力を生かした植物療法は花粉やアレルゲンでお悩みの方にも強い味方になってくれますよ。
おすすめ春の定番! ネトル&エルダーフラワー
アレジー対策として一番有名なハーブはネトルです。古くからヨーロッパではアレルギー症状の症状緩和や改善に使われてきました。他にも花粉症対策のハーブはたくさんありますがアレルギー症状を緩和してくれるハーブと目や鼻、喉などの粘膜に直接的に働きかけてくれるハーブと2種類に分けることができます。ネトルは前者に含まれ、他にはジャーマンカモミール、エキナセアなどがおすすめハーブです。これらは花粉が飛散する数ヶ月ぐらい前から飲み始めるといいといわれますが、既に花粉症の症状でお困りの場合や、症状が長引き、スッキリしない場合は、エルダー、アイブライトなどのほうがよいでしょう。
エルダーフラワーはフラボノイドを豊富に含むハーブの代表で、発汗や利尿作用をもたらします。また抗アレルギー作用をもち、カタル症状を鎮めるため、欧米では「インフルエンザの特効薬」と呼ばれ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった花粉症の症状にも用いられます。
鼻のむずむず、鼻詰まりがあるときはペパーミントを足してあげると美味しい花粉対策ハーブティーの完成です。
こんなハーブも試してみて!
定番ハーブ以外にもこの時期におすすめのハーブティーがあります。春のデトックスにも役立つハーブです。まだ飲んだことがない方は、この機会にお試しください。
クリーバーズ
クリーバーズはヨーロッパや北米では畑などに生えている草の一つで、古代ヨーロッパでは、「浄化のハーブ」として利用されてきた歴史を持ちます。
現在でもイギリスではネトルと共にクリーバーズも「春季療法」で活用されるデトックスハーブの一つです。巡りを整えてくれるので、溜め込んだ要らないモノを流したい、リセットしたい時におすすめです。甘い香りと爽やかな草のかおりがほんのり上がってくるような香ばしい風味が特徴です。
スイートクローバー
スイートクローバーは古代ギリシャでは炎症を抑える湿布薬として使用されていました。ヨーロッパの植物療法では、消化不良や頭痛などの薬として使われてきたほか、むくみの改善や血行・リンパの流れをスムーズにするハーブとして利用されています。リラックスやリフレッシュしたい時など、気持ちをゆったりとさせてくれる他、流れをスムーズにするハーブとしておすすめです。
他にもお気に入りのハーブや体調に合わせたハーブが見つかるかも。
クラウターハウスのおすすめブレンドハーブティー
シングルハーブもいいけど、自分でうまくブレンドできないし・・そんな方にはクラウターハウスオリジナルブレンドティーがおすすめ
【春の定番】アレジーブレンド
欧米でのアレルギー対策ハーブの代表選手たちです。
花粉の時期におすすめのブレンドです。アイブライト、エルダーフラワー、ネトルなどアレルギー対策ハーブをメインに、すっきりとペパーミントと消炎のジャーマンカモミールを加えました。ほんのりリコリスの甘みと花のハーブたちの香りを生かしたブレンドです。
【からだのお掃除】デトックスブレンド

春は長い冬の間の老廃物を一気に追い出して、きれいにはつらつと暮らしたいものですね。カラダにたまった老廃物をきれいにさっぱり流しましょう。
肝臓の働きを助けてくれ、解毒作用を高めるハーブ、ダンデライオンルートやネトル、胃腸の働きを助けるスィートクローバーにおなかのガスを出すフェンネルを中心としたブレンドです。また血糖調整と血流を整えてくれるシナモンや利尿作用が高いダンデライオンリーフ、スギナを加えました。
春におすすめ【ティーバックシリーズ】
ちょっとお手軽に。ティーバックなら持ち運びにも便利ですよ。いつでもあったかいハーブティーが飲める便利さは捨てがたいですね。
エルダーブレンド(10包入り)【アレルギー対策ティー】
エルダーフラワーをベースにペパーミントの清涼感を楽しめるハーブティーです。デトックスのダンデライオンやほんのり香ばしいバードック(ごぼう)も風味も感じられ飲みやすく仕上がっています。加えてカラダの機能をサポートするネトルなどをブレンドしています。春先のグズグズ・ムズムズをすっきりさせるハーブティーで体内の巡りにも役立つブレンドです。
デトックスブレンド(10包入り)【デトックスティー】

香ばしい風味のダンディライオンの根と葉を中心にバードック(ごぼう)、ジュニパーなどのカラダのお掃除ハーブをふんだんにブレンドしたハーブティーです。香ばしい風味の中に、ほんのりミントが効いています。
他にも1年を通してご利用いただけるティーバッグシリーズもあります。ぜひおためしください。
五月病などストレスケアに!
春は新しい生活がスタートする季節でもありますね。新たな職場や学校で、新しい友達や上司、部下など新たな出会いも増えやすい季節です。
特に5月というのは「五月病」と言われるように、新しい環境にうまく適応できないまま長期休暇明けころから疲れや不安が一気に出てしまう場合も。
新生活は楽しい反面、精神的に気を使い過ぎたり、上手く打ち解けられなかったりで、イライラやストレスが溜まりやすく不眠やプチうつでお悩みの方も多いのでは。
こんなときは、お花のハーブがおすすめです。ローズやジャスミン、ジャーマンカモミールなど華やかで香りがいいものを選びましょう。それをベースに鎮静作用のあるハーブ、パッションフラワーやリンデン、セントジョーンズワートなどを足してあげれば、おやすみ前の素敵な1杯が出来上がります。
おやすみ前の素敵な1杯「こころサポートブレンド」
鎮静系のハーブを中心に、意欲がわくハーブブレンドに仕上げました。なんとなく気分がめいったときなどリフレッシュ、気分転換にも、あるいは不安な気持ちになったときなどおすすめです。特にセントジョーンズワートやパッションフラワーは、気分がめいったときに気持ちを暖めてくれ、元気をつけてくれるハーブです。
またフランスではイブニングティーとしてポピュラーなリラックスハーブのレモンバーベナも加えてあります。
クラウターハウスでは、メンタルケアの専門家がブレンドした、オリジナルのブレンドハーブもご用意しています。なんとなくこころが疲れていると感じたときに飲んでいただきたい、ブレンドを今の気持ちに合わせてご用意しています。ぜひご覧ください。
こころケアブレンドシリーズ